まいど、のやまです。
皆さまGWはいかがお過ごしでしょうか?
新型コロナウイルスによって、窮屈な状況ですよね、、、
イエノキはありがたいことに現場が動いていたりもするので、
例年と変わりのないGWとなっております。
(現場で、対策はしておりますが、、)
お風呂に入っているときにふと思いついたことがあって。
それは、
『イエノキの強みって??』
実は、新しいお問合せを頂きまして、先日現地調査をおこなってきました。
(こちらは、イエノキの事務所から10分という、すごくお近く!!)
いつものように建物の現状と、お施主様のご要望と写真などの記録と、、、
していくのですが、相変わらずしゃべりすぎました笑
そして、帰ってからすぐに名張市のある担当の方へ問い合わせをしてみました。
今回ご相談を頂いたお施主様が移住を検討されていて、そういったケースには
名張市から補助金が出る場合があるのです。
今回は惜しくも条件が満たせないために叶いませんでしたが、
ここでひとつ目の気づき。
担当者の方にすぐに問い合わせができる!
よくある、窓口に問い合わせをして、つないでもらって
「はじめまして、、」ではなく
以前からお世話になっている方なので話が早いのですね。
「あっ!のやまさん!」みたいな。
誤解があるといけないので補足しておくと、
行政は民間企業のあっせんやつながりは持てないので、
贔屓(ひいき)にして頂いているというわけではありません。
今回の担当の方は、2019年10月~2020年3月まで
近鉄なんば駅に掲示されていた名張市の看板
や
移住者交流会
などでお世話になっているのです。
行政の方とは言え人間です。
結局は『人と人』
僕はこのつながりをとても大切に考えています。
それはどの様な場面においても。
現場の職人さん、商いの仲間、地域の方、お施主様
もちろん完璧にできているわけではないので、お叱りもよくいただきますが汗
今回は補助金の件は叶いませんでしたが、
移住ということで、名張に移られてからが不安な日々があると思います。
建築でのつながりとなると、工事中やその前後、アフターメンテナンス
くらいかと思いますが、ぼくはもっと深くお話ができれば良いなとも思います。
移住者交流会なんかはそのひとつでしょうし、
名張にはたくさん良いところがあります。
(ナバリズムでの写真なんかはそのひとつだし)
面白い方々とのつながりも少しはあったり笑
もちろんおせっかいではいけないので、
必要のない方に無理強いすることはありません笑
今回、現地調査をしながら半分くらいの時間はそんな話をお施主様としておりました。
それもありですよね笑
こういったこときっと皆さんもされているかなと思うのですが、
あえて口に出して、こういうつながりがあってまわりのたくさんの方に助けてもらってます!
って言うのも『イエノキの強み』かな、なんて、ふと思いました。