こんにちは。のやまです。
昨年末に完了した工事ですが、
続きをUPします。
断熱改修を行っている
【名張市百合が丘】
の工事です。
前回までは、
既存の壁をめくって、内部の断熱材を撤去して
新しい断熱材を充填して、
壁を復旧していきました。
そして今回は
アルミサッシのガラスを
単板ガラス → ペアガラス
へと交換していきます。
なぜ、ガラスを交換するのかと言うと、
” 結露 ”
を解消するためです。
皆さんも一度は経験があるのではないでしょうか?
部屋の壁の面積で窓の占める割合は
大体2割前後ですが、
単板窓ガラスからの熱損失は
3~4割もあると言われています。
” ガラスが冷えやすい=結露しやすい ”
となるわけなのです。
結露が多いとカビの発生など
悪影響が色々と発生してしまいます。
窓の断熱性能を上げる方法は、
・内窓を取り付ける。
・窓を全て取り替える。
(既存撤去→新断熱サッシ取付)
・窓を取り替える。
(既存残す→カバー工法で断熱サッシ取付)
・窓のガラスを複層ガラスに交換する。
と、色々方法はあります。
今回は、
・ガラスを複層ガラスに交換する。
方法を採用いたしました。
それぞれに、メリット・デメリット
があるので、条件と相談しながら
検討が必要ですね!